愛知県編Ⅱ
東海自然歩道と寄り道登山
2018年12月2日~2019年7月15日




 6. 大名倉==>段戸裏谷(泊) 9km 2019.6.22
 7. 段戸裏谷==>寧比曽岳==平勝寺 19km 2019.6.23
 8. 平勝寺==>足助(大島) 15km 2019.1.19
 9. 足助(大島)==>勘八峡==昭和の森 19km 2019.1.20
 10. 猿投神社==>猿投山==雲興寺==岩屋堂 14km 2019.3.16
 11. 岩屋堂==>白岩==山星山==定光寺駅 17km 2019.3.17
 12. 定光寺駅==>道樹山==弥勒山==内津峠 10km 2019.3.30
 13. 内津峠==>入鹿池==今井==善師野駅 21km 2019.3.31
 14. 善師野駅==>寂光院==犬山城==ライン大橋(岐阜県境) 8km 2019.7.15
                  愛知県の合計歩行距離:195km

 6. 大名倉==>段戸裏谷(泊)(だんどうらだに) 9km 2019.6.22
2019.6.22 自宅から新幹線、飯田線、バス、タクシーと乗り継いで前回終了地点の大名倉に10:40
この日はほぼ一日中廃線跡の緩い登りを歩く。歩行当時はこんな山の中に鉄道を造って乗る人がいるのか疑問だったが、今回皇室ゆかりの森林鉄道と分かり納得する。
廃線跡:段戸山の皇室御料林の木材を運ぶために、1930年頃から1960年頃に使われていた森林鉄道段戸山線(設楽森林鉄道)の跡。田口を起点として支線が幾つかある。

 
 10:40               11:00 前回歩行に続き豊川・右岸沿いの廃線跡をあるく

 
 12:00 廃線跡はまだまだ続ずく、緩い登りで歩きやすい  13:30 ここも廃線跡、1級品の自然歩道だ
 豊川・左岸には県道があるが川を渡る橋は無い

 
 14:30 廃線跡が終わり、林道に出る      15:15 今夜の宿「きららの里」着。この棟が貸し切     
                          ただし、自炊だ。
     ********                ********

 7. 段戸裏谷==>寧比曽岳(ねびそだけ)==>平勝寺 19km 2019.6.23
6/23 この日は行程が長いので早朝6:00に出発する。
 
 6:10 段戸湖、釣りで有名らしい         6:40 寧比曽岳への登りが始まる。標高差は200m
                         程だが、距離があり登り下りもある
 
 7:00この辺は国有林・原生林だが大きな樹は見あたらない 8:20 寧比曽岳山頂らしき所

 
 8:30 遠くが見渡せる所がやっとある             9:20~40 寧比曽岳(ねびそだけ)

 
 寧比曽岳山頂1121m 灌木で見晴らしは少ない  西方向だけ見える。あれは筈ヶ岳の山頂のはずだ。

 
 10:20 筈ヶ岳への分岐                10:30 寧比曽岳山頂らしき山が見える

  
 10:50~11:00 筈ヶ岳(はずがたけ)985m  山頂には変わった樹がある

 
 12:00 防火帯のような自然歩道            13:00 金蔵連峠(ごんぞれとうげ)700m

 
 15:00 やっと人里に出る          15:20 今日の目的地、平勝寺に着く。
***大名倉から平勝寺まで約30kmを2日間で歩いた。この区間は高い山が無く深い谷も無かった。遠くの景色が見える所も無く、登り降りも少なく、危険な所も無かった。一方、この区間では田畑のある集落に行き当たらず、遠くに見える事もなかった。30kmの間、深い山林の中を歩いていたのだ。深い谷にも高い山にも出会わずに。自然歩道随一の区間かもしれない。この周辺が皇室御料林だった関係かもしれない。
    ********                            ********

2019.1.19 東海自然歩道を東から歩いているので、順番ではこの日は鳳来寺山だが真冬のこの時期は鳳来寺山には雪がある可能性があるので、標高の低い香嵐渓付近を先に歩く事にした。
また、新幹線ではなく夜行バスで岡崎へ、そこから路線バスで香嵐渓に行き、さらにタクシーで平勝寺に行った。夜行バスは快適になったというが、やはり良く眠れずあまり利用したいとは思わなかった。

8:00~30 平勝寺には重文の木造観音菩薩像があるが秘仏との事で見られない。しかし、境内をしばらく見学

 
 左端が平勝寺                冬晴れの平勝寺地区

 
 1時間ほど冬の山道を歩く             9:30~11:00 うらびれた県道沿いを歩く

 
 11:30 香嵐渓、紅葉の名所らしいが?        11:30~12:30 足助(あすけ)の町で昼食、足助には見るべき所が多いらしいが、昼食と町中の散歩だけ。

 
 13:00 県道沿いの道を歩く         14:20 林道?山道?に入る
今夜の宿、白鷺温泉の前を通ったので、荷物を置いて空身で歩く。

 
 14:40 この道は猪の住みからしく牙で掘られた跡が多数あった  15:10今日の終点、大島バス停傍
足助の宿、白鷺温泉では案の定猪鍋が出た。美味かった‼
      ********               ********

1/20 宿から昨日の歩行終了地点まではバスで10分程、しかし、バス停から自然歩道の入口が見つからず、15分程ウロウロする。又、昨日の晴天から一転して小雨も降っている。予報は晴れだったのに!

 
 8:50 大島バス停からの道、小雨模様       9:00山道に入る

 
9:30 元山中峠に着く             10:00 村落(山中町)入る。

 
 10:30 すぐに又山道に入るが・・・      11:00次の村落(千鳥町)に着く

 
 11:10千鳥町の千鳥寺で暫し雨宿り        しばらく県道を歩き 11:40 また山道に入る

 
 12:10 勘八山山頂付近、何処が山頂か不明  下山路を間違え30分程迷う 13:00勘八峡:ダムが出来る前は風光明媚な峡谷だったらしい。

 
勘八峡から広瀬まで1時間程県道歩き、14:45西広瀬町から 15:00また山道に入る
15:40 昭和の森付近でヒッチハイクが出来たので歩行を止める。猿投神社まであと3kmほどだが県道歩きも疲れるし、道を間違えなかったら時間も十分あったろうし・・・

この日のコースは車の町、豊田市郊外の里山を巡る道と言えるだろう。歩いた辺りは住宅地にはなっていなかったが遠くに幾つか分譲地が見えていた。

    東海自然歩道と寄り道登山  愛知県編Ⅲ  へ行く
    東海自然歩道と寄り道登山  愛知県編Ⅰ  へ戻る
      トップページ  へ戻る