四万十川カヌートリップ
2011年5月9日
5/6に四国の剣山、5/8に石鎚山に登ったついでに四万十川カヌートリップにやって来た。 カヌーは北海道や沖縄で経験しているので、今回はガイド無し家内と2人旅である。 |
![]() |
5/9 前夜は愛媛県西予市に泊まり、朝レンタカーで四万十川にやって来たので、出発時間が少し遅れた。 レンタカーでカヌーのレンタル会社に行き、そこからレンタル会社の車でカヌートリップの出発地点に送ってもらう。帰りはゴール地点でカヌーと我々を拾ってもらい、レンタカーの所まで送ってもらうシステムである。 11:30 カヌートリップ出発。地点は地図参照。四万十川の下流域である。 13:00~13:40 岩間沈下橋付近でカヌーを降り、持参した昼食を食べる。 出発時間が遅かったので日没が迫り、川の流れだけでは遅いので、力を入れて漕ぐ。 16:50頃 口屋内大橋でカヌートリップを終える。 ![]() ![]() 今日一日命を託すカヌー 薄曇りで無風、絶好のカヌー日和の四万十川 ![]() ![]() 11:30 出発 カヌー上から見ると川幅が広い。家は見えないが車らしきものが1台。 ![]() ![]() 四万十川下流域なので川幅は広く流れはゆっくり 12:40遠くに沈下橋が見えてくる ![]() ![]() 岩間沈下橋だ 12:50 沈下橋が近ずく ![]() ![]() 右の橋のたもとに上陸予定 13時上陸 ![]() ![]() 向こう岸には人家が結構多い。この橋のたもとで昼食 13:40再び漕ぎだす ![]() ![]() この辺は深そう ![]() ![]() 14:11 茅生大橋が見えてくる 大橋の手前で左に曲がって ![]() ![]() 14:16 大橋を越しても左に曲がり 15:42 川幅は広く水深は深いので漕がないと日没が迫る 早い流れの浅い瀬で緊張した所もあった。 ![]() ![]() 15:42 16:28 遠くに口屋内沈下橋が見えてくる ![]() ![]() 16:30 すぐに口屋内大橋も見えてくる 16:30 口屋内大橋のたもとが今日のゴール ![]() ![]() 17:15 カヌーから上がり、道路から四万十川を望む 口屋内大橋 トップページ へ戻る |